浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

徳島県|阿南市地域水産業再生委員会

椿泊漁業協同組合

取組概要

  • 阿南市水産物PR活動の取組
  • 食育の取組、未利用資源の商品化

取組タイプ

  • イベントの開催や出店
  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 魚食普及活動
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 衛生管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)

魚種

  • ウツボ
  • アワビ
  • クルマエビ
  • ハモ
  • ヒラメ

浜プランの取組内容

以下の取り組みにより、漁業収入を基準年比 0.5%向上させる。
【PR 活動の取組】
・採貝藻や藻類養殖業者が漁獲・収穫し加工した塩蔵わかめ、乾燥ヒジキ等を、阿南市東京事務所を活用し、関東地方で行われるイベントで PR(直売やイベント参加者にお土産として配布する。)し、販路拡大を図る。
・阿南市観光協会を通じて水産物の PR を行い、消費拡大を図る。
・漁協等が開催するイベントを通じて水産物の直売による PR を行い、消費拡大を図る。
・網漁業者及び釣漁業者により漁獲された鱧を使った「あなん丼」の PR を推進し、鱧の利用促進により魚価の向上を図る。
【食育の取組】
・阿南市漁協青壮年部等が主体となり、市内外の小・中学生とその家族を対象とした「お魚料理教室」等を行う。
【未利用資源の開発】
・ウツボ等未利用漁獲物を有効活用し、漁業収入の増加を図る。
・未利用資源の活用について、新規魚種の検討を開始し、試験的に出荷する。
【資源増殖の取組】
・採貝藻漁業者が主体となって、漁協と協力しつつ、これまで取り組んできたアワビ稚貝の放流を継続して行う。
・網漁業者及び釣漁業者が主体となって、漁協と協力しつつ、これまで取り組んできたヒラメの種苗放流を継続して行う。
・網漁業者が主体となって、漁協と協力しつつ、これまで取り組んできたクルマエビの種苗放流を継続して行う。
・新規魚種について、関係機関と連携して試験的に放流を行い、放流適地、適期、最適サイズについて検討する。
【資源管理の取組】
・資源増殖の取組対象魚種について、漁獲量・漁獲金額・漁業者数・漁船数をデータ化し、管理する。
・資源管理についての漁業関係法令や漁業調整規則等で規定されている公的管理措置を遵守し、自主管理措置を適切に実施することにより、水産資源の適切な管理を徹底する。
【環境保全の取組】
・密漁監視や海の環境監視活動に取り組むことで、海の環境保全に努め、生産性を向上させる。
【衛生管理型流通の取組】
・品質向上のため、荷さばき区域内における流通活動の見直し(水揚げから出荷までの漁獲物への接触回数を減らす等)を開始する。
・荷さばき区域内において、車の排気ガス、たばこのポイ捨て等による水産物への汚染に留意し、会員会議にて構成員間で確認する。
・荷さばき区域内において、専用の靴を利用するなどして水産物への汚染物質の混入がないよう留意し、会員会議にて構成員間で確認する。
・付加価値向上のため、漁業者が漁獲物の取扱いを丁寧にすることで魚価の向上につながることを意識し、会員会議にて構成員間で確認する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 椿泊漁業協同組合
住所 〒779-1740
徳島県阿南市椿泊町小吹川原47
電話番号 0884-33-1202