浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

徳島県|小松島地区地域水産業再生委員会(和田島)

和田島漁業協同組合

取組概要

  • 鮮度保持・品質向上の取組
  • 未利用資源の有効利用の取組

取組タイプ

  • 魚食普及活動
  • 学校給食への供給
  • 地産地消活動
  • イベントの開催や出店
  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 市場の運用見直し(競りの回数・時間・方法等)
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)

魚種

  • シラス
  • エビ
  • タチウオ
  • ワカメ

浜プランの取組内容

以下の取組により漁業収入を基準年より 1%向上させる。
(食育の取組)
小松島市食育推進実務者会議の会員として、教育機関や行政機関と連携しながら小松島市内の小学校を対象とした地元水産物の食育活動(学校給食への食材提供)等の取組に参加することで、地産地消の推進及び地元水産物の消費拡大に努める。
(PR 活動の取組)
年一回、和田島漁協の女性部が中心となり「ちりめん市」と題した水産物 PR イベントを開催し、ブランド魚である「和田島ちりめん」の更なるイメージ向上と普及を推進するとともに、小型底びき網漁業で漁獲されたハモやタチウオ等の鮮魚販売を行い地元水産物の消費拡大を図る。
和田島漁協は漁業者と連携し、当該組合が運営する直売所「ちりめんの店」、東京や大阪にある徳島県のアンテナショップ及び小松島市の友好都市である北海道本別町道の駅などを通して、当地区で水揚げされる、ちりめん・干しエビを主とした水産加工品の販売・PR 活動を行う。
また、他県で開催される徳島県参加の各イベント・地元小松島市主催の各イベントへ積極的に参加・出品し、地元水産物の認知度向上に努める他、主に大都市圏を中心としたプロモーション活動に向けた取組について戦略的な検討を行う。
(鮮度保持・品質向上の取組)
機船船曳網漁業において、特に漁獲が少ない日は長時間曳網するため魚体の弱いシラスは水揚げ時に品質劣化が進んでおり、加工すると製品の歩留まりが低下したり、魚体が折れ曲がるなど品質が悪化したりすることから、取引価格に悪影響を及ぼしている。これらを改善するために曳網時間を短縮し、こまめに網揚を行う。さらに、網揚げ→陸揚げ→運搬→加工までの鮮度保持の為に、淡水プレート氷に比べ鮮度保持能力が優れている「滅菌流動海水氷」の利用促進に努め、「和田島ちりめん」の品質向上を図る。
また、小型機船底びき網漁業において、1操業あたりの曳網時間の短縮や1日あたりの操業時間を短縮するとともに、品質劣化により黒変しやすい小エビ等で「滅菌流動海水氷」の利用促進に努めることにより、鮮度の高い漁獲物を水揚げし、単価向上を図る。
加えて、入札制度導入による生シラス出荷体制の整備や鮮度保持施設等の整備等、鮮度保持や品質向上に資する取組について検討を行う。
(未利用資源の有効利用の取組)
機船船びき網漁業や小型底びき網漁業で混獲される小型のタチウオ等の未利用資源を干物加工し、和田島漁協直売所で販売する。
(資源の維持・回復の取組)
漁業者が主体となって和田島漁協と協力し、クルマエビの種苗放流に取り組み、資源の底上げ等を積極的に行うほか、曳航時間を減少させることで乱獲を防ぎ資源管理に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 和田島漁業協同組合
住所 〒773-0025
徳島県小松島市和田島町字西浜手10-33
電話番号 0885-37-1621