浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

愛媛県|新居浜市垣生地区地域水産業再生委員会

愛媛県漁業協同組合(垣生支所)

取組概要

  • 製氷・貯氷施設の整備による氷の安定供給等の供給体制の確立
  • 漁獲物の鮮度管理や活け締めの徹底など出荷手法の改善による魚価向上

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 魚食普及活動

魚種

  • サワラ
  • サゴシ
  • エビ

浜プランの取組内容

○ 製氷・貯氷施設の整備による氷の安定供給等の供給体制の確立
 当地区の主要魚種であるサワラ・サゴシは他の魚種に比べ鮮度の低下が速く、小
型エビ類やタチウオも漁獲が夏場にかかり変色や傷みを生じやすい。このため、これ
らの魚に対しては、極力、魚には触れない、触れる場合には素手での作業は避け、
頭と尾以外には触らないなどの扱いを徹底するとともに十分な氷を使用した鮮度管
理が求められる。しかしながら、漁業者の氷の重要性の認識不足や、漁協の氷の供
給が追い付かず、氷が使用できない状況があり、漁獲物の鮮度が低下し単価が下落
しているため、以下の取組により鮮度管理の徹底を図る。
・漁協は、全漁業者と連携し、現状不足している氷の量を調査するとともに、鮮度保
持に適切な施氷方法等を検討し、当該調査・検討を踏まえた氷製造量を供給するた
めの製氷施設整備を検討する。
・全漁業者は、漁獲物(サワラ等の鮮魚)の芯温の上昇が品質劣化につながることか
ら、芯温の適正温度や芯温を充分に下げるなど、品質保持に有効な方法や冷却に
必要となる氷の量などについての知見を、取引先である市場筋からのニーズをもとに
収集し、検討する。
・漁協は、漁業者の氷の重要性の認識不足を改善するため、水揚げ時に適宜指導
するとともに勉強会を開始する。また、市場筋からのニーズの収集・検討を踏まえ、芯
温管理や氷の打ち方などの遵守すべき事項のマニュアルを整備し、漁業者の目の
届くところに掲示する。
○ 漁獲物の鮮度管理や活け締めの徹底など出荷手法の改善による魚価向上
 当地区で水揚げされるサワラ、サゴシ、タチウオはすべて鮮魚で取り扱われている
が、漁獲物の鮮度が劣化するのを防ぐために、以下の取組により、出来るだけ活きた
まま漁獲し船上で活け締めする工夫に加えて鮮度を保持する処理を行い、魚価の向
上を図る。
・全漁業者は、網を入れておく時間や網揚げのタイミング、水揚げ後の漁獲物の扱い
方・処理方法(活き締め方法、血抜き方法など)を検討する。
・漁協は、漁業者の検討結果による取組を踏まえ、活き締め処理したものについて
は、差別化しシール等の目印をつけるとともに、漁業者の取組みやそれにより期待で
きる品質や鮮度の向上についてまとめたチラシを作成し、産地仲買人はもとより取引
市場等へ配布し、広く周知する。
○ 地域へのPR
 漁協は、以前から実施している学校授業の一環としての市場体験等を以下のとおり
継続して行い、漁業への理解や地域での馴染みを深め、将来的な消費につながる
よう努める。
・漁協は、全漁業者と連携し、地域内の小中学校の授業の一環として漁協市場に児
童・生徒の受入れを行い、地区内漁業の説明に加えて漁業者の水揚の手伝いやセ
リの見学・体験などを実施し、魚食普及や将来的な消費につなげる。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 愛媛県漁業協同組合(垣生支所)
住所 〒792-0872
愛媛県新居浜市垣生6-7-26
電話番号 0897-46-0108