浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

高知県|久礼地域水産業再生委員会

久礼漁業協同組合

取組概要

  • カツオの付加価値向上、魚食普及、地域との連携
  • 生鮮メジカ(マルソウダ)の消費拡大

取組タイプ

  • 市場の運用見直し(競りの回数・時間・方法等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 魚食普及活動
  • 衛生管理の徹底

魚種

  • カツオ
  • マルソウダ
  • キダイ

浜プランの取組内容

1 新たな地域産品としての生鮮メジカの消費拡大
(ア)刺身用メジカの供給量の増加
新鮮な新子が漁獲される夏の時期に、漁業者は施氷等により漁獲したメジ
カの船内鮮度維持を徹底し、刺身で提供できるメジカの供給量を年間70k
g増加させ、単価アップによる漁業収入向上に取り組む。
(イ)地元の道の駅での生鮮メジカの販売
H29 年度に久礼漁協前にオープン予定の道の駅で販売する水産物のうち、
夏場の主力製品として生鮮メジカの取扱いを関係者と協議する。
2 産地市場における取り組み
(ア)市場取扱量の増加
カツオ鮮度維持対策の強化と魚食普及活動による鮮魚需要アップと併せ
て、トラックによる他地域から久礼漁協市場への集荷・搬入回数を年間 5 回増
やし、高価格のままで同市場の鮮魚取扱量を増加し、もって単価アップによ
る漁業者の所得向上を図る。
(イ)市場での漁獲物取扱方法の改善
○漁獲物のキロ売り
これまで「つら売り」を行っていた魚種についてもキロ売りを行うことと
し、これを産地仲買人に周知することで、電話入札を促進し、市場に来るこ
とができない買受人からの入札数を増やす。これらの取り組みにより、市場
6
の競争原理を高め、kg当たり10円の魚価向上を図る。
○衛生環境の改善
市場の衛生環境の改善に向け、漁業者は漁獲物をカゴに入れて、床に直置
きしないことを徹底し、漁協はそのために必要な資材を市場に導入する。
また、紫外線殺菌水を用いてカゴや市場内を洗浄するなど、市場内の衛生
管理を徹底する。
3 地域と連携した取り組み
(ア)地域振興団体との連携によるカツオの高鮮度輸送
高品質での配送実績を積み上げ、順次、遠隔地配送に対する評価を広めて
いくため、漁業者は、中土佐町地域振興公社に対するスラリーアイス施氷の
高鮮度・高単価カツオの供給回数を年 140 回から 145 回に増加する。
(イ)魚食普及の取り組み
「カツオたたき体験」の実施に関し、漁業者 OB に協力を依頼するほか、
大規模な観光客の団体などにも PR の機会を逸することなく対応できるよう、
中土佐町や「カツオたたき体験」ができる民間企業等と連携した実施体制の
構築に努めるほか、H29 年7月に久礼漁協前にオープンする道の駅での「カ
ツオたたき体験」の実施などを検討する。
また、漁協は、中土佐町が観光関係のパンフレット、フェイスブック等の
SNS を用いてカツオたたき体験を PR するために必要な関連情報を積極的に
提供する。
4 新規漁業就業者の確保
漁協は、「新規漁業就業者支援事業」等の漁業就業希望者を支援する事業を
活用して、担い手育成を推進する。また、研修生に対して聞取りを行い、研
修生の現状を把握すると共に、より就業しやすい環境づくりに努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 久礼漁業協同組合
住所 〒789-1301
高知県高岡郡中土佐町久礼8645
電話番号 0889-52-2111