浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

福岡県|宗像地区地域水産業再生委員会

宗像漁業協同組合

取組概要

  • 連携による6次産業化による付加価値向上
  • 一年を通じたフェアによる消費拡大

取組タイプ

  • 魚食普及活動
  • 宣伝・広告

魚種

  • トラフグ
  • タイ
  • アナゴ
  • アカモク

浜プランの取組内容

以下の取り組みにより基準年より 0.3%の漁業収入増加を目指す。
① 魚価向上のための取り組み
・漁協、鐘崎ふく延縄船団は、トラフグやシマフグなどの天然フグを商
標登録「鐘崎天然とらふく」、「鐘崎天然ふく」として、さらに「鐘崎
天然とらふく」は、地域団体商標として、流通、販売、広報、営業等
で活用し、「鐘崎産」の知名度を高めブランドを確立し魚価の向上を図
る。
・漁協、鐘崎ふく延縄船団は、トラフグで取得した「マリンエコラベル
(生産段階認証)」を継続するとともに、活魚センターで「マリンエコ
ラベル(流通段階認証)」を取得し、魚価の向上を図る。
・まき網 5 ヵ統は、出荷調整のための設置した生け簀を活用し、時化見計らって出荷することにより魚価の向上を図る。
・漁協は、活魚センターでの活魚販売を強化するために水槽の増設を検
討する。
・漁協と行政は、鐘崎漁港の高度衛生管理型の新荷捌き所の設備や運営
について、鐘崎漁港高度衛生管理検討協議会で協議を行う。
・漁協大島支所は、大島アカモクの品質を向上させるために大島加工所
の改修を検討する。
・漁協地島支所は、地島わかめの製法の統一化を図るなど、ブランドの
確立に取り組むとともに、協業化、効率化を図るため加工所の整備を
検討する。
・漁協津屋崎支所は、津屋崎千軒かきのブランドの確立のために牡蠣殻
洗浄機を整備し、魚価の向上を図る。
② 6次産業化による付加価値向上
・磯根保全対策協議会を構成する漁業者は、ウニ等の食害生物を駆除す
るだけでなく、加工所を活用して民間事業者などとのOEM商品化に
取り組む。
・漁協は、加工所を活用し、ふぐ延縄漁業で獲れるシマフグなどの低価
格魚を加工所が仕入れ、身欠き処理し、都市圏のホテル飲食店に販売
する。また、フグ刺しや鍋セットなど小売りの冷凍商品を増やし、ふ
るさと納税返礼品やネット通販商品として販売する。
・漁協は、大敷網や建網漁で漁獲されるサゴシや小アジ、シイラなどの
低価格魚をフィレ等の冷凍加工品にし、周年商材として販売し収益の
増加を図るとともに、民間事業者などとのOEM商品化に取り組む。
・漁協大島支所は、アカモクを民間事業者などとのOEM商品化に取り
組む。
・漁協津屋崎支所は、水産高校や「福津いいざい」と連携し、牡蠣など
の商品開発に取り組む。
③ 販売促進の取り組み
・漁協は、観光協会等の団体と連携し、水産物販売促進委員会を設置し、
春のタイ、夏のアナゴ、秋冬のフグなど一年を通じてフェアを開催し、
地元魚介類の販売促進、消費拡大を図る。
・漁協は、食生活改善推進協議会の「魚さばき隊」と連携し、小中学校、
地域コミュニティにて魚さばき教室を実施し、魚食普及を図る。
・漁協は、ふるさと納税返礼品を充実するとともに、地域おこし協力隊
を活用し、ネット販売、テレビ通販を新たな販売チャンネルとして商
品の充実を図るとともに、消費者の利便性向上に向けキャッシュレスシステムを導入する。
・漁協は、天然フグの直接販売によって構築した販路を活用し、アマダ
イなどの高級魚をはじめ年間を通じた取引に繋げ販売促進を図る。
・漁協は、加工所での HACCP による品質管理を行う商品を増やし、加工
商品の販売促進を図るとともに、HACCP 認証の取得を HACCP チームで検
討する。
・漁協は、トラフグやアマダイなど高級魚の冷凍商品を超低温冷凍保管
し、品質を維持して取引先に安定供給し販売促進を図るとともに、本
格的な超低温冷凍施設の整備を検討する。
・漁協大島支所は、直売所「さよしま」を活用し、販売促進を図る。
・漁協津屋崎支所は、「福津いいざい」を活用し、福津市内の直売所全体
で販売促進を図る。
・漁協津屋崎支所は、観光協会と連携した福津鯛茶まつり、漁協主催の
サザエ祭り、水産高校マグロ祭り、津屋崎千軒かき祭りを開催し、消
費拡大を図る。
・漁協は、国際シーフードショーに出展し、海外輸出の市場調査を行う
とともに、民間事業者と連携して輸出ルートの開拓に取り組む。
④ 養殖の取り組み
・漁協は、カキ養殖が事業化した鐘崎、津屋崎にて、品質の向上を図る
ために養殖方法を研究する。
・漁協大島支所は、事業化したアカモク養殖の品質の向上を図るために
養殖方法を研究する。
・漁協地島支所は、ソーメンノリの試験養殖に取り組む。
・漁協は、水産高校や関係団体と連携し、養殖に適した魚種の試験養殖
や研究に取り組む。
⑤ 資源の増加に向けた取り組み
・鐘崎ふく延縄船団は、現在実施しているトラフグ稚魚放流を、適地適
サイズで放流させ有効尾数の増加を目指すとともに、広調委による資
源管理指針における再放流の体長制限 30cm以下を 1~3 月について
35cm以下に拡大する自主規制を行い、将来的な資源の増加を図る。
・磯根保全対策協議会を構成する漁業者は、協力して漁場の清掃を行い、
ガンガゼ、紫ウニなどの食害生物の除去を行う。また、引き続きクロ
アワビの中間育成及びメガイアワビ、アカウニ、クルマエビ、ガザミ
の放流を行い資源の増加を図る。
・市、漁協及び漁業者は、磯焼けを防ぎ、藻場を造成してアワビ、サザ
エ等の資源増加を図るため、投石や藻場ブロックを設置する。
⑥ 漁業後継者育成と漁村活性化の取り組み
・漁協は、熟練した漁業者を講師として、漁家の後継者候補等に対する
研修を実施し、後継者の育成に努めるとともに、県の新規就業セミナ
ー等を活用して新規漁業従事者の確保を図る。
・漁協、観光協会、地元コミュニティ、行政とで策定した鐘崎漁港地域
の活性化を図るための基本構想「岬地区活性化構想」に基づき、御製
広場でイベントを実施する。
・地域おこし協力隊の制度を活用し、日本海側海女の発祥の地である鐘
崎の海女の後継者の育成に取り組む。
・漁協津屋崎支所は、牡蠣のシーズンにカキ小屋を設置し、津屋崎漁港
の賑わいを創出する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 宗像漁業協同組合
住所 〒811-3512
福岡県宗像市鐘崎字浜778-5
電話番号 0940-62-1500