浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

福岡県|宗像地区地域水産業再生委員会

宗像漁業協同組合

取組概要

  • 鐘崎産鐘崎天然ふくの価値向上
  • 法人向けイベントの実施等で地元魚介類の販売促進

取組タイプ

  • 宣伝・広告
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • イベントの開催や出店

魚種

  • トラフグ
  • シマフグ
  • カキ
  • アカモク
  • ウニ

浜プランの取組内容

①魚価向上のための取り組み
【鐘崎天然ふくの価値向上、ブランド PR】
・漁協、鐘崎ふく延縄船団は、「鐘崎天然とらふく」、「鐘崎天然ふく」の商標登
録に加え、さらに地域団体商標を獲得した「鐘崎天然とらふく」は、営業等
で活用し、「鐘崎産」の知名度を高める。
・漁協は、加工所を活用し、シマフグなどの低価格魚を加工所が仕入れ、身欠
き処理し、都市圏のホテル飲食店に販売する。
・鐘崎天然とらふく、ふくフェアを開催する。
【まき網漁獲物の魚価向上】
・まき網 5 ヵ統は、生け簀を活用した出荷調整に取り組む。
・まき網 5 ヵ統は、漁業構造改革総合対策事業(もうかる漁業沿岸版)を活用
した共同の活魚運搬船の導入を検討する。
・まき網 5 ヵ統は、プラスチック製魚箱の利用を検討し、試用する。
・まき網 5 ヵ統はシャーベット氷利用等による鮮度向上を検討する。
【鐘崎漁港高度衛生管理型新荷捌き所の活用による魚価向上】
・漁協と行政は、新荷捌き所の設備や運営について、鐘崎漁港高度衛生管理
検討協議会で協議を行う。
・漁業者は新荷捌き所を活用し、衛生面を向上させた出荷を検討する。
・漁業者はシャーベット氷による鮮度向上を検討する。
【加工品の開発・販路拡大】
・漁協大島支所は、大島アカモクについて民間事業者と OEM 商品の開発を
検討。
・漁協地島支所は、地島わかめについて民間事業者と OEM 商品の開発を検
討。
【津屋崎千軒かきのブランド確立】
・漁協津屋崎支所は、フェア等による津屋崎千軒かきの PR と価値向上に取り
組む。
・安定生産の拡大について検討する。
【ウニの付加価値向上】
・磯根保全対策協議会員である漁業者は食害生物であるウニを駆除し、それ
を畜養し価値を高めて販売する。
②水産物消費拡大の取り組み
【地元魚介類の販売促進・消費拡大】
・漁協は、観光協会等と連携し、春のタイ、夏のアナゴ、秋冬のイカ、サワラ、ブ
リ、フグなど一年を通じてフェアを開催し、地元魚介類の販売促進、消費拡
大を図る。
・漁協津屋崎支所は、観光協会と連携した福津鯛茶まつり、サザエ祭り、水産
高校マグロ祭り、津屋崎千軒かき祭りを開催し、消費拡大を図る。
・漁協は、食生活改善推進協議会の「魚さばき隊」と連携し、小中学校、地域コ
ミュニティにて魚さばき教室を実施し、魚食普及を図る。
【養殖の取り組み】
・漁協は、水産高校や関係団体と連携し、カキ、アカモク、ウニ、ソーメンノリな
ど養殖に適した魚種の試験養殖や研究に取り組む。
③資源の増加に向けた取り組み
【トラフグ資源増加の取り組み(鐘崎ふく延縄船団)】
・現在実施しているトラフグ稚魚放流を、適地適サイズで放流し有効放流尾数
の増加を目指す。
・広調委資源管理指針における体長制限 30cm以下再放流を 1~3 月につ
いて 35cm以下に拡大する自主規制を行い、将来的な資源の増加を図る。
【磯根資源増加の取り組み(磯根保全対策協議会、漁協、市)】
・漁業者は、協力して漁場の清掃を行い、ウニなどの食害生物の除去を行う。
・漁業者は、アワビの中間育成及びアワビ、ウニ、クルマエビ、ガザミの放流を
行い資源の増加を図る。
・市、漁協及び漁業者は、磯焼けを防ぎ、アワビ、サザエ等の資源増加を図る
ため、投石や藻場ブロックを設置し、藻場造成を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 宗像漁業協同組合
住所 〒811-3512
福岡県宗像市鐘崎778-5
電話番号 0940-62-1500