浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

福岡県|福岡県有明海地区地域水産業再生委員会

福岡有明海漁業協同組合連合会

取組概要

  • 「福岡有明のり」の販売強化
  • 徹底した資源管理による生産量の拡大と有利販売の推進

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • 宣伝・広告
  • サイズ選別の徹底

魚種

  • ノリ
  • アサリ

浜プランの取組内容

(1)「福岡有明のり」品質向上対策の徹底
①のり養殖が漁場の生産力を適正に利用し、安定的・持続的な生産を可能にす
ることを目的に適正養殖可能数量を遵守し、安定生産を図る。
②水温、塩分、栄養塩や潮位等の海況をリアルタイムに把握するために、IC
T等を活用したシステムを構築する。また、のりの状態を調査等で把握するこ
とで、品質向上を図る。
(2)「福岡有明のり」の販売強化
①PR活動の強化、販売拠点の整備を検討する。
②品質向上に努め、「福岡有明のり」の販売拡大を図るとともにトップブランド
「(福岡有明のり)神の手仕事」の認知度向上を目指す。
(3)徹底した資源管理による生産量の拡大と有利販売の推進
①アサリについて、天然採苗、保護区の設定、採捕期間の制限および自然災害
のリスクを踏まえた稚貝の移植放流等の取組み強化を行い、資源回復と漁獲量
の増大を図る。
②福岡県有明海地区で漁獲されるアサリは100%純国産・天然のアサリであ
り、徹底したサイズ選別、産地PR等ブランド(「福岡有明あさり」(仮称))化
による知名度の向上、共同販売による単価の向上、販路拡大を図る。また、ブ
ランド力向上のためトレーサビリティシステムの導入を検討する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報