浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

佐賀県|外津地区地域水産業再生委員会

外津漁業協同組合

取組概要

  • 魚類養殖
  • 複合経営の実施

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 養殖の生産規模拡大
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策

魚種

  • イカ
  • タイ
  • ブリ
  • アジ
  • カンパチ

浜プランの取組内容

各漁業種類が以下に取り組み、漁業収入を基準年対比で2.0%向上させる。
1.漁業収入の向上対策
1)付加価値向上
ⅰ)いか釣り
(活魚出荷)
販路拡大のために、漁協が中心となって近隣の旅館や飲食店へ販売活
動を展開し、イカ活魚の販路拡大を行う。漁業者は関係機関からイカ蓄
養技術の指導を受け、安定的な蓄養・活魚供給体制を進める。
(冷凍出荷)
イカの需要が減り、価格が下がって採算が合わない時は、漁協が買取
り近隣の旅館などに販売する「買い支え」の量を増やすために、漁協が
中心となって近隣の旅館や飲食店へ販売活動を展開するとともに、漁協
及びいか釣り漁業者は、買い支え事業への出荷ルール構築に向けた協議
を行う。
町の開催する産業祭などにイカの加工品を出展し、農業者や商業者な
ど異業種の人と交流を図る。
ⅱ)一本釣り
(活魚出荷)
漁協及び漁業者は、一本釣り業者に漁獲したマダイ、ブリ、イサキ、
ハタ類等の活魚出荷量を増やすため、活魚水槽で運搬技術の向上につい
て検討を行う。
(関東圏出荷)
漁業者が、試験的に取り組んでいる航空便を使用した関東圏への鮮魚
販売を、今後、販売体制づくりを進め、鮮魚販売量を増加させる。
送料を安くする方法を運送会社と協議する。
ⅲ)魚類養殖
漁協は、養殖したマダイ、カンパチ、マアジ等との詰め合わせに使用
するサザエ等の貝類を安定して確保するため、提供元の近隣の漁協、海
士漁業者と安定供給依頼の話を進める。
また販売量を増やすため、ホ-ムペ-ジでのネット販売を検討する。
2)複合経営
ⅰ)かき養殖
養殖カキを市場単価が高い12月の出荷量を増やすためには、カキ養
殖場から養殖カキの取り上げ時に、付着器から養殖カキを外す作業の省
力化が必要であり、そのためには脱貝機の導入は不可欠である。
漁協は脱貝機を玄海町に平成32年度事業として要望する。
漁協は関係機関に貝毒検査を依頼し、安全・安心な養殖カキの出荷に
努める。
3)水産資源の安定・増大
ⅰ)採介
ガンガゼ駆除をより効率的に行うために、駆除計画に従い継続的に実
施する。漁協はガンガゼ駆除を水産庁に平成32年度事業として要望す
る。
ⅱ)アカウニ放流
資源が減少しているアカウニの資源回復を図るため、漁協は玄海町に
アカウニ放流を平成32年度事業として要望する。
4)新規就業者対策
関係漁業者、漁協、町及び県は、国の新規就業者支援事業等を活用し、
漁家子弟や地域外からの新規就業者の受入体制を整備する。漁業者は新
規就業者に対し、技術や知識を伝承する。また、空き家等の住居の斡旋、
休漁船の再利用やシェアリング等を検討する。
各漁業種類が以上のことを取り組むことにより、基準年対比2.0%の漁業
収入の向上を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 外津漁業協同組合
住所 〒847-1441
佐賀県東松浦郡玄海町大字今村4929
電話番号 0955-52-6103