浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

長崎県|対馬地区地域水産業再生委員会(美津島町西海漁業協同組合)

美津島町西海漁業協同組合

取組概要

  • 養殖マグロのブランド化、PR
  • 魚種ごとに出荷時の規格統一

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • サイズ選別の徹底

魚種

  • マグロ
  • イカ

浜プランの取組内容

【マグロ養殖漁業の取組】
・マグロ養殖 7 経営体全てが、安全・安心な水産物の生産者であるとの認定
を長崎県かん水魚類養殖協議会から受けたことにより、種苗、餌料、投薬、
養殖資材等、出荷に至るまでの正確な生産履歴を把握した上で、これらを
前面に押し出したPRを積極的に展開することで、安全・安心を目指し信
頼される商品作りを目指す。
・7 経営体で構成する「魚類養殖振興会」で脂肪含有率、トロや赤身の割合な
どの基準や投餌方法の統一を協議・検討し、平成 34 年度に「西海ブランド」
(仮称)を構築することで、単価向上による所得向上を目指す。マグロ養
殖業者が会員となっている県マグロ養殖協議会と県が設立する「適正養殖
業者認定制度」にも参加することとし、将来的には県下統一の規格基準を
導入することも視野に入れつつ、まずは地元の養殖方式を統一し、地場ブ
ランドの確立を図る。なお、当面は、全経営体の協議のもと、通常時の出
荷サイズ 45 キロ前後に対し、育成期間を延長すること等により 1.6 キロの
サイズアップを目指した出荷を図ることで基準年度に対し 2%の所得向上
を目指す。併せて、関西方面の消費地を対象に漁協と一体となり積極的に
PR を行う。また、新たな取り組みとして取引先業者や個人生産者から要望
の多いブロック販売も試験的に実施し、平成 34 年度から魚価へ反映される
ように取り組む。
【一本釣り漁業、イカ釣り漁業、アナゴ籠漁業、延縄漁業の取組】
・各魚種ごとに出荷時の規格統一(例えばイカ 2 段は 1 尾 27cm以上で入り
数 8~12 尾以上など)の徹底のためガイドラインを作成し、年 2 回程度、
県漁連や市場関係者を招き規格の徹底の重要性等の勉強会を開催する。出
荷基準の順守を徹底し、マグロ養殖と同様に市場及び消費者から信頼され
る商品を目指す。平成 34 年度から魚価へ反映されるように取り組む。
【全ての漁業者が共通して行う取組】
・磯場清掃や母藻移植・増殖など、県や関係機関と連携し、効果的な藻場の
育成に継続的に取り組むとともに、資源が減少しているアワビ、サザエの
種苗放流を実施する。また、藻場形成を阻害するガンガゼの有効利用(釣
り餌としての活用等)を検討し、効率的な対策に取り組む。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 美津島町西海漁業協同組合
住所 〒817-0511
長崎県対馬市美津島町竹敷4-220
電話番号 0920-54-2207