長崎県|対馬地区地域水産業再生委員会(峰町東部漁協地区)

峰町東部漁業協同組合

取組概要

  • 定置網等で大量水揚げされた漁獲物の島内販売
  • 海水フレーク氷使用による鮮度保持と魚価向上

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • 種苗放流

魚種

  • イカ
  • アワビ
  • サザエ

浜プランの取組内容

【いか一本つり漁業・あなご籠漁業】
・海水シャーベットを活用しての「ヤリイカの一本凍結」に着手し所得の
向上を図る。
【定置漁業・刺網・かご漁業】
・漁業者は、地区ごと(地区漁民団)及び漁船の規模ごと(10トン以上の
漁船で構成された船団)に組織された各リーダーが主導し、先進的機器
(ソナー・潮流計等)設置漁船からの漁場探索情報を強化し、漁獲量の拡
大と操業効率化を図る。
・漁業者は、低利用・未利用魚種を漁協女性部と連携し加工品とすること
や魚類養殖業者への餌料供給による有効的な活用を実施する。
【潜水器漁業】
・漁業者は、アワビ・サザエ等貝類の生育に必須である海藻類の繁茂維持
のため、有害生物の駆除(ミナ・ヒトデ)を行った上で、種苗放流等を
実施し、効率的な漁場管理を継続する。また、当漁業権内に設置してあ
る海藻バンクを有効的に活用し、藻場の管理・保全に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報