浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

長崎県|橘湾東部地域水産業再生委員会

橘湾東部漁業協同組合

取組概要

  • 水産物の付加価値向上、複合経営の推進
  • 観光関連団体と連携した体験漁業の受け入れ、情報発信を行う。

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 宣伝・広告
  • イベントの開催や出店

魚種

  • カタクチイワシ
  • アジ
  • サバ
  • ガザミ
  • ヌタウナギ

浜プランの取組内容

【まき網・船曳網・敷網】
・まき網・小型定置の複合経営による収益性向上のため、導入した定置網の
操業機会確保と漁獲物の魚種別の出荷方法・出荷先の検証を行う。
・近隣の潜伏キリシタン関連遺産の世界文化遺産登録(原城跡)による内外
観光客対応での体験プログラム拡充として、地元観光協会、宿泊施設、学
校や水産関連企業と連携して、体験漁業の受け入れ拡大を図る。【新規】
・小型のアジ・サバについて活魚化を行い養殖種苗としての出荷の可能性を
検証する。カツオ漁船へカタクチイワシの活餌販売の販路拡大を図る。
・加工品の開発と販売先の確保に努め収入向上を目指す。
【刺網】
・ガザミは橘湾東部漁業協同組合(以下「漁協」という。)のセリにより、す
べて地元仲買に販売されていることから、豊漁時の価格下落が課題である
ため、県漁連等の地元以外の販売先を確保することにより、地元仲買への
けん制も含め価格の維持を図り所得の向上を図る方策を検討する。
・豊漁だった H25、26 の後の H27 以降はガザミ漁獲量は低位横ばいであっ
たが H30 からは回復傾向にあり、甲幅長 13 ㎝以下のガザミの再放流につ
いて成果が実感できていることから、これを継続実施する。
【小型機船底びき網】
・漁場環境改善・資源回復のため海底清掃等取り組んだが、確実な成果はま
だ出ていないため継続できるよう関係者と協議していく。
【その他の漁業(かご漁業等)】
・ヌタウナギは韓国向けが多かったが、近年、から揚げ等食材での国内需要
が高まり、販売価格も上昇していることから、生産者が下処理をするなど
して県内飲食店への直接出荷を試みる。
・コウイカの資源回復のために新たに産卵床を設置することを検討する。【新
規】
【全体】
・橘湾栽培漁業推進協議会と連携し種苗放流に努める。
・水産多面的機能発揮対策事業を活用し藻場の回復に努める。
・県・市が実施する漁業研修制度を活用し後継者の確保・育成に努める。
・漁業就業フェア、体験漁業、SNS などで漁業の魅力を発信し、就業者の呼
び込みを図る。【新規】
・県、市、系統団体と連携し、漁業者の経営指導を実施し、経営の多角化や
操業の効率化を目指す具体的な経営計画の策定を支援するとともに、国の
水産業の成長産業化・競争力強化支援事業や県単独補助事業を活用し、経
営計画に基づく取組に必要な機器等を整備することにより、収益性の向上
を図る【新規】
・上架日数を短縮し、短縮した日数を操業に充てることで収入を増やすとと
もに、船底清掃の徹底実施により燃油使用量を削減できるよう上架・下架
時間を短縮する転倒防止装置付きの船台の導入と斜路の改良工事を行い、
既存漁船保全修理施設の機能向上を図る。【新規】
・拠点である漁港について、大型船が係留可能な岸壁の整備計画案を策定。
・浮体式桟橋の整備により、高齢化への対応や安全性の確保といった就業環
境改善、生産性の向上を図る。
・漁港整備後に相当の年数が経過している漁港においては漁港機能診断を行
い、浚渫などの必要に応じた機能保全工事により漁港の整備を行う。【取組
は第 1 期から行っていたが今回プランに記載】


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 橘湾東部漁業協同組合
住所 〒854-0514
長崎県雲仙市小浜町北本町14-40
電話番号 0957-74-3117