浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

長崎県|布津地区地域水産業再生委員会

布津町漁業協同組合

取組概要

  • 養殖の複合経営
  • 活魚出荷率の向上

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • 鮮度管理の徹底
  • 宣伝・広告

魚種

  • タイ
  • クルマエビ
  • タコ
  • ヒジキ
  • ワカメ

浜プランの取組内容

【生産】
・刺網漁業者は、ヒジキ・ワカメ養殖を複合的に経営し、経営安定を図る。
ワカメでは高水温に適した種糸への種の密度や適切な沖出し(本養殖)の
時期などについて、試験研究機関の指導を受けながら改良を目指す。ヒジキ
では養殖に適した漁場が他にないか検討する。
・漁協は、管理者に対して、漁具の積込・積降作業等の安全性の向上と軽労
化、作業効率の向上による生産コストの縮減を図るため、貝崎漁港に防波堤
改良や浮体式係船岸整備を要請する。
【活魚出荷率の向上】
・漁協は、活魚水槽冷却装置の施設設計を行う。
【操業の効率化】
・ごち網漁業者は、巻上機を整備し操業の効率化、1人体制への対応を図る。
【鮮度向上】
・漁業者は、1㎏以下のマダイや活魚状態を保てないマダイ、鮮魚として出
荷するカサゴ、タチウオ等の魚種について船上で活き締めを行った後、水氷
へ漬け込むことで高鮮度出荷を行う。
【水産加工品の開発】
漁協は、マダイの大量漁獲による魚価低迷対策として、加工業者と連携し
てマダイの加工品を開発する。
【漁場環境保全】
漁業者及び漁協が構成員となる「布津地区環境保全活動組織」は、水産多
面的機能発揮対策事業を活用して、藻場や干潟の保全を目的とした海岸清掃
などの活動に積極的に取り組む。また、県が行う水産環境整備事業に協力し、
底生生物の生息環境の改善を図るため、海底耕うんを行う。
【後継者対策】
県等の事業を活用し漁業後継者の確保・育成を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 布津町漁業協同組合
住所 〒859-2112
長崎県南島原市布津町乙1642-7
電話番号 0957-72-2348