浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

長崎県|長崎以西底曳地域水産業再生委員会

一般社団法人長崎県以西底曳網漁業協会

取組概要

  • キダイの輸出の検討、販路拡大
  • 未利用魚の製品化

取組タイプ

  • 資源管理型漁業
  • 鮮度管理の徹底
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)

魚種

  • キダイ
  • アカムツ
  • マダイ
  • イカ

浜プランの取組内容

●漁業者は、所属船舶 4 組の水揚げ日が重ならないような水揚港への入港輪番体制の
徹底により、漁獲物の搬入を分散化して、単価アップを図る。*継続事項
●漁業者は、操業中における所属船舶 4 組の漁場情報を共有することにより、効率的な
漁撈活動を行い、水揚げ増大を図る。*継続事項
●漁業者は、活魚槽を活用した活魚取扱い量を増やし、漁業収入の増大を図る。
*継続事項
●漁業者は、入港前日漁獲分の特定魚種を高鮮度品として差別化販売し、単価アップを
図る。
●漁業者は、総漁獲量の 4 割を超えるキダイの単価アップ及び販路拡大を図るため、次
の事項に取組む。 *継続事項
a.選別の厳密化、箱立て時氷量の均一化等を徹底する
☆上記により、C級品扱いキダイ(低規格品)1割削減を目指す
b.消費地市場卸売業者(関西)の協力を得て、キダイを取り扱う回転ずし店及び消費地ス
ーパー業者と商談を行う
c.取引のある加工業者と新たな商談を行う
d.長崎魚まつり等のイベントで、販促や料理教室の開催を行う
e.長崎魚市㈱等と協力し輸出を検討する
●漁業者及び長崎県以西底曳網漁業協会(以下、協会)は、長崎蒲鉾水産加工業協同組
合と協力し、小型のカナガシラ、ワキヤハタ、カイワリ等安価で取り扱われている魚種
の練り製品化に取組む。*継続事項
●漁業者及び協会は、担い手確保のために次の事項を実施する。*継続事項
a.毎年北九州市で開催される九州、沖縄各県の水産系高等学校の教師との意見交換会
に参画する
b.九州、沖縄各県の水産系高等学校を訪問の上、教師との意思疎通を図るとともに、生
徒への漁業実態の説明及び教師、生徒を主対象とした企業見学を実施する
c.九州、沖縄各県の水産系高等学校で開催される漁業ガイダンスに参画する
*水産系列高等学校からの入社実績は、平成 25 年に 11 名(現在 2 名が乗船中)、平成
26 年 3 名(現在 1 名が乗船中)、平成 27 年 4 名(現在 2 名が乗船中)、平成 28 年 4 名(現
在 1 名が乗船中)、平成 29 年 3 名(現在乗船中なし)、平成 30 年 4 名(現在 4 名が乗船
中)
d.航海士、機関士、通信士免状取得のため、若手乗組員を教育機関に派遣する


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 一般社団法人長崎県以西底曳網漁業協会
住所 〒851-2211
長崎県長崎市京泊3丁目3番1号
電話番号 095-850-4300