浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

熊本県|沖新地区地域水産業再生委員会

沖新漁業協同組合

取組概要

  • 商社と連携したノリの品質向上と消費者へのPR
  • 漁場保護

取組タイプ

  • 宣伝・広告
  • サイズ選別の徹底
  • 種苗放流

魚種

  • ノリ
  • ガザミ
  • アサリ

浜プランの取組内容

【海苔養殖業】
・海苔生産者全員で買う側(商社)のニーズにあった製品づくり(歯切れが
良い、低ロス率)に取り組み、生産者間で乾海苔の品質を揃えることで単
価の向上を図る。
・生産者自身が商社訪問を行い、買う側(商社)のニーズと評価を把握す
る。
・製造機械の点検・清掃を毎日実施し点検チェックシートに記録し、定期点
検を徹底することにより、乾海苔への異物混入を防ぎ、ロス率を下げる。
・乾海苔製造時のミンチの刃、製品重量等を海苔生産者で統一することで、
歯切れの良い製品づくりに取り組む。
・生産者間で品質を揃えるため、組合で勉強会、講習会を開催して生産者全
員への情報提供、意思統一をし、出荷時の品質の取扱をルール化する。
・商社、市、県と連携し、消費者に対して海苔(熊本産)の PR 活動を行っ
ていく。
・平成 29 年度に整備した漁港のホイストクレーンを効率的に利用し、種付
け、育苗期の浮き流し漁場資材施設設置、秋芽から冷凍網の切替、網の張
り込等の作業時間のロスを防ぎ、養殖管理を徹底し、生産枚数の増大、製
品の統一化を図る。
【網漁業・採貝漁業】
・ガザミ、アサリ等の稚仔魚、稚貝を確保し、漁場耕耘を実施した場所等に
放流を行い、資源回復に努めることで漁獲量を増やす。
・漁業者自ら漁場耕耘を実施し、また、稚貝等を沈着させるため、竹や合成
資材等の支柱を漁場に設置し、漁場の改善に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 沖新漁業協同組合
住所 〒861-5273
熊本県熊本市西区沖新町3937
電話番号 096-329-7291