大分県|東国東地域水産業再生委員会

大分県漁業協同組合(くにさき支店)

取組概要

  • マコガレイやヒラメ、カサゴ、マダイ等の種苗放流
  • サワラやタイ、タチウオ、マダコなどの販路拡大

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 資源管理型漁業

魚種

  • サワラ
  • タイ
  • ワカメ
  • タチウオ
  • マダコ

浜プランの取組内容

(1)資源増大や魚価向上に向けた取組
①マコガレイやヒラメ、カサゴ、マダイ等の種苗放流を推進するとと
もに、対象魚種の生態特性を踏まえ、着定基質などの増殖礁の効率
的活用を図る。
②サワラなどの延縄漁業の漁獲物について、船上での活〆や脱血の実
施、塩氷による冷やしこみなど高鮮度出荷技術の向上のための情報
を収集し、高鮮度出荷を行う。
③比較的単価が低いサゴシなどの小型魚などについて、付加価値を高
めるための加工品などの商品開発に取組み、直売所などでの販売を
図る。
④燃油使用量の少ない沿岸域で、需要の高まっている国産ヒジキの養
殖やヒジキ増殖礁の整備、ワカメなどの一次加工を行い、漁業収入
の向上と漁家の活性化を図る。
(2)新商品開発や販路拡大等による積極的なマーケティング
①ブランド魚として需要が拡大しているサワラについて、県庁や県漁
協と連携して全国の卸売業者や販売店への売り込みを行い販路拡大
に努める。
②サワラやタイ、タチウオ、マダコといった重要魚種について、県漁
協と連携して県内外飲食店等での取り扱いを拡大してもらうための
試食会等のPRを行い、販路拡大を図る。
(3)独自の資源管理による生産量の拡大
①食害生物の駆除を継続して実施するとともに、藻場造成計画を策定
し計画的に漁場環境を整備することで、資源回復と漁獲量の増大を
図る。
②重要魚種であるタチウオやマダコなどについて、現行の資源管理の
取り組みを継続するとともに、漁協と協議検討しながら効果的な管
理手法を実施する。
(4)海業による漁業者収入の拡大
①水産物直売所の販売スペースの拡充と必要人員を検討する。
②県漁協の運営するレストランでの重要魚種等を使用した新たなメニ
ューを検討するためのリサーチ活動を行う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報