浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

大分県|姫島村水産業再生委員会

大分県漁業協同組合(姫島支店)

取組概要

  • 漁獲量が多い魚種(ブリ、エソなど)を原料とする加工品開発
  • 漁業者が経営する宿泊施設による漁家民宿を推進

取組タイプ

  • 資源管理型漁業
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 種苗放流
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)

魚種

  • イワガキ
  • ヒジキ
  • ウニ
  • アワビ
  • ブリ

浜プランの取組内容

(1)漁業収入向上のための取組
①漁協は、水産物の高鮮度化による付加価値を図るため、共同出荷施設
の整備に向けた検討を行う。
(2)地域の特性を活かした独自の資源管理
①漁協及び漁業者は、将来的に漁獲量を維持・増大するため、資源管理
型漁業の強化に取組み、漁業資源の維持・増大を目指すこととする。
具体的には以下に取組む。
漁協及び漁業者は姫島漁業集落と連携して、アカウニ等の定着性が高
い魚介類の種苗放流を積極的に行うとともに、クロメの人工種苗設置
を行い、姫島地先に漁場の形成を図る。併せて、漁協は、岩ガキにつ
いて、新たに、漁獲期間及び操業時間、殻長規制(13cm以上)等
を行う。
漁協及び漁業者は姫島地区藻場保全活動組織と連携して、岩盤清掃等
によってヒジキ藻場の拡大を図る。併せて、漁業者は、ヒジキ漁の際
に座(ヒジキ岩盤付着部)を残して収穫することによって、ヒジキ藻
場の保全を図る。
再生委員会は、前期プランから漁業者によるホシエイの駆除作業を行
っているが、今後も継続させる。
②漁協及び漁業者は、資源の保護・増大のための姫島周辺漁場への漁礁
設置や、漁労の軽減や安全性の向上のための漁港の整備・改修につい
て、必要に応じて村や県に要望する。
(3)新商品開発や販路拡大の取組
①漁協、漁業者及び加工業者は、水産加工品の開発や販売促進活動に取
組み、漁業収入の向上を目指すこととする。具体的には以下に取組む。
漁協は、漁獲量が多い魚種(ブリ、エソなど)を原料とする加工品開
発を行う。併せて、村内外の給食での利用を図るため、関係者(栄養
士会、大分県漁協本店等)と協議・検討を行う。
漁協、漁業者及び加工業者は、低利用魚の活用方法について協議・検
討を行う。
②漁協、漁業者及び加工業者は、ふるさと納税返礼品を活用して水産物
販売を行う。
(4)養殖業の推進
①漁協及び漁業者は、養殖業を推進することにより、漁業収入の向上を
目指すこととする。具体的には以下に取組む。
車えび養殖業者は、生産量の安定化を図るために、瀬戸内水研や県の
協力の下、疾病対策を行う。また、クルマエビの疾病対策には、健全
な種苗が不可欠であるため、車えび養殖業者は、姫島車えび種苗生産
センターを本格稼働させる。なお、当該施設で生産された種苗は、姫
島地域で実施されるクルマエビ種苗放流にも活用する。
漁協及び漁業者は、海藻養殖を推進するとともに、かぼすサーモン養
殖の取組みを行う。
(5)海業の取組
①漁業者が経営する宿泊施設による漁家民宿を推進し、漁業外所得の確
保を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 大分県漁業協同組合(姫島支店)
住所 〒872-1501
大分県東国東郡姫島村字南1827-10
電話番号 0978-87-2211