浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

宮崎県|串間市西地区地域水産業再生委員会

串間市漁業協同組合

取組概要

  • 養殖魚の生産・販路拡大
  • 新規漁場の創出

取組タイプ

  • 資源管理型漁業
  • 養殖の生産規模拡大
  • 宣伝・広告

魚種

  • ブリ
  • カンパチ
  • イワガキ

浜プランの取組内容

◆新規漁場の創出及び養殖魚の生産・販路拡大
当地区の基幹産業である養殖漁業は、近年海外への出荷が順調に伸びてき
ているものの、現状以上の生産量を増やすことができない状況にあることか
ら、平成 30 年に新たに区画漁業権を取得し、新規養殖漁場の整備を進めてい
る。平成 31 年度には生簀をブリ養殖で 10 台、カンパチ養殖で 10 台増設する
計画である。
また、ブリ養殖では世界初となる ASC 認証、カンパチ養殖では国内初の養
殖エコラベル(AEL)を武器に、積極的な PR に取り組むことで販路拡大を図
る。
さらに、平成 29 年に立ち上げた養殖業者、漁協、漁連、自治体で組織する
養殖振興プロジェクトでは、知名度向上や未だ根強い養殖物へのネガティブ
なイメージの払拭に取り組む。
◆魚価・収入向上の対策
直売所において、魚介類の委託販売の増加を図るとともに、養殖イワガキ
の販促 PR を行政と連携しながら取り組む。
また、直売所隣接の施設にて、直売所で購入した商品を食べることができ
るサービスを展開し、売上の向上に繋げる。
◆操業体制の多角化
季節により漁獲量や魚価が大きく変動することから、従前から行われてい
るイセエビ漁と一本釣り等の兼業だけでなく、より高い収益性が見込めるイ
ワガキ養殖等との兼業を推進する。
◆水産資源の維持・増大
前期プランでは、定置網や採介漁業者グループが主体となり、磯焼け海域
でのウニ除去や母藻の投入等を実施したことで一定の成果が出ていることか
ら、引き続き、藻場造成に取り組む計画である。
また、平成 29 年度に設置した餌料培養礁を原則禁漁にすることで、長期的
な視点で水産資源の維持・増大を図る。
◆漁村交流の推進
漁協、漁業者が中心となって、自治体の観光セクションと連携し、以下の
取組を実施する。
①学校等の給食における地元水産物の利用促進
②漁業者等が講師となった、漁具づくり体験や水産教室
③主婦、中高生等を対象とした魚捌き方講習
④小中学生を対象とした“魚しょく(食・職・触)体験”
◆漁業後継者の育成・確保
実務研修制度を活用し、熟練漁業者と就業希望者のマッチングを積極的に
進めることで、将来を担う漁業者の育成・確保を図る。
また、県が実施する漁業種類別の勉強会に若手漁業者を積極に参加させ、
浜のリーダーの育成を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 串間市漁業協同組合
住所 〒888-0001
宮崎県串間市大字西方15071-128
電話番号 0987-72-0020