浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

宮崎県|北浦地区地域水産業再生委員会

北浦漁業協同組合

取組概要

  • 効果的な漁港機能の維持における施設設置
  • ICT を活用した操業効率化や養殖業の経営のグループ化、

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • 鮮度管理の徹底

魚種

  • ブリ
  • カンパチ
  • イワシ
  • アジ
  • サバ

浜プランの取組内容

1 漁業収入の向上のための取組
漁獲物の高付加価値化
まき網漁業者12経営体は、これまで取り組んできた活魚化の取組を引き続き推進するとともに、フィッシュポンプ使用等により高鮮度化を図り
つつ、流通形態の多様化や鮮魚出荷される魚の単価向上に取り組む。
魚類養殖業者16経営体は、消費地市場・料理店に対する市場調査等を
実施し、市場ニーズの把握を行うことで、よりニーズに即した養殖魚の生
産に取り組む。
併せて、地元に新設されたHACCP対応工場と協力しフィレ加工等の
商品の開発を検討する。

2 地先資源の維持回復
漁業者は、漁協とともに資源管理の取組について、現在自主的に行って
いる休漁日設定や藻場造成のためのウニ駆除、放流等、資源評価に基づい
た適切な方法により地先資源の維持回復に努め、沿岸漁業における収入の
向上を図る。

3新たな操業体制の導入
中型まき網漁業者15トン以上7経営体は、漁船の省人化や船団の縮小
化による高収益型コンパクト経営などの構造改革に取り組むため、国の
「もうかる漁業創設支援事業」や「水産業競争力強化緊急対策事業」等の
活用を視野に入れた検討を行う。
また、その他の漁業経営体についても、漁具の改良、新たな漁法の導入
等を検討し、漁業許可等の条件が整ったものから順次導入し、操業に取り
組む。
魚類養殖業者16経営体は、池入れ及び出荷サイズの見直しや給餌方法
の見直し,経営規模や経営構造の最適化によって収益性を向上するための
取組を検討し、実施可能となったものについて取組を開始する。

4  ICTを活用した操業効率化
宮崎県水産試験場の開発した海の天気図システムを用いて、出船前に
スマートフォンやタブレットから水温及び流向、流速などを確認し、漁
場位置の検討や操業の可否の判断を行うことによって、より効率的操業
に取り組む。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 北浦漁業協同組合
住所 〒889-0302
宮崎県延岡市北浦町市振541-4
電話番号 0982-45-3101