浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

鹿児島県|屋久島地区地域水産業再生委員会

屋久島漁業協同組合

取組概要

  • 加工品開発
  • ブルーツーリズムの推進等

取組タイプ

  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 地産地消活動

魚種

  • サバ
  • トビウオ
  • シイラ
  • タイ
  • カンパチ

浜プランの取組内容

・漁協,トビウオ漁業者等は,魚価向上対策としてトビウオ,シイラ等を用
いた新たな加工品開発について,県水産技術開発センターに相談しながら
試作を行う。
・一本釣り漁業者は,単価向上のためハマダイ,アオダイ等の瀬物類の神経
抜き,血抜きによる鮮度向上技術について業者会において検討を行う。
・漁協は,トビウオ等の価格低下時には積極的に買い支えを行い,漁業者の
所得安定に努める。また,トビウオについては漁協で販売する加工原料と
しての確保を行うとともに,新たな加工品の開発を行う。
・漁協は,離島活性化交付金を活用し,タマガシラ,カンパチ等を島外に出
荷することにより魚価の向上を図る。
・漁協及び漁業者は,年3回程度,学校給食にトビウオ等を食材として提供
することにより島内消費の拡大を図るとともに,料理教室や研修会等を年
1回は開催し,魚食普及を推進する。
・漁業者は,離島漁業再生支援交付金を活用したサメ被害軽減対策として,
有識者の情報を得るなどし,より効率的な駆除方法等の探索を行う。
・トビウオ漁業者は,相互に連携し操船方法の見直しや船上で箱詰め作業を
行うなど操業方法の効率化,省力化を推進し,従業員(乗子)の削減を進
める。
・トビウオ漁業の効率化に伴い,削減された従業員が独立して一本釣り漁業
などへの漁業種類の転換を行う際,円滑に独立できるよう漁協は地域の漁
業士が指導していく体制を構築する。
・漁協は,安定的な漁業生産の維持及び漁村の活性化のため,既存の就業フ
ェアに参加するとともに,研修制度を活用して積極的に新規就業者の確保を
図り,年1名程度の担い手の育成確保に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 屋久島漁業協同組合
住所 〒891-4311
鹿児島県熊毛郡屋久島町安房136
電話番号 09974-6-3116