浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

鹿児島県|奄美地区地域水産業再生委員会

奄美漁業協同組合

取組概要

  • 未出荷魚介類の出荷
  • 水産加工業の振興

取組タイプ

  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 衛生管理の徹底
  • 鮮度管理の徹底
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策

魚種

  • アカムツ
  • クロムツ
  • イセエビ
  • アサヒガニ

浜プランの取組内容

①魚価向上
1) 新たな出荷先の開拓・安定した取引先の確保
○一本釣り漁業者、もずく養殖業者は、新たな出荷先の開拓による鹿児島県
外出荷量増加に取り組み所得の向上を図る(県漁連と連携)。
・新たな出荷先の開拓による、鹿児島県外への出荷量増加(JALUXと連携し、
航空機を活用した、首都圏への出荷量増加)
・競値に左右されない安定した取引先の確保(相対取引)
2) 鮮度保持技術の向上、優良衛生品質管理市場の認定
○一本釣り漁業者は、更なる鮮度保持技術の向上や衛生管理・温度管理に
よる魚価の向上に取り組み所得の向上を図る。
・船上血抜きの徹底、ウルトラファインバブルや滅菌海水の使用等による更
なる鮮度の向上を図る。また、これらの処理については、その旨を示すタグ
等により差別化を図り、ブランド化を目指す。
・漁業者間で品質に差が出ないよう、処理手法の統一化に向けて研修会等を
行う。
・「優良衛生品質管理市場」の認定が継続されるよう、策定した統一基準
に従い、引き続き出荷作業における衛生管理に取り組む。
・迅速な荷揚げや効率的な出荷(選別・箱詰め)作業が可能となるよう、漁
協は荷捌き施設等の機能移転について国等へ要望していく。また、併せて機
能移転に伴う漁港施設の再整備(製氷施設等)についても国等へ要望してい
く。
②島外出荷の増加
○一本釣り漁業者は、鮮魚の鹿児島・沖縄への出荷量増加に取り組み漁獲量
の向上を図る。
・支所間や他漁協との連携による共同出荷体制の確立により、数を揃えて島
外出荷を毎年増加させる。
・輸送費補助制度を活用し、島外出荷を促進する。
・輸送用のコンテナ,通い箱を整備し効率的に出荷を行う。
③未出荷魚介類の出荷
○一本釣り漁業者は、新たな市場への未出荷魚類出荷に取り組み所得の向上
を図る。
・ハチジョウアカムツやクロムツ等脂のノリが良い魚種について一大消費地
である首都圏への出荷を目指す。
○潜水漁業者は、新たな市場へのエビ類出荷に取り組み所得の向上を図る。
・イセエビ:鹿児島県本土や県外への出荷量増加・販路拡大
・セミエビ:島外への販路開拓
・アサヒガニ:県内外への安定した出荷
④水産加工業の振興
・漁業者の配偶者を中心とした加工団体等は、加工品販売収入の増加に取り
組む。
・既に積極的に加工品販売に取り組んでいる笠利地区、住用地区は、補助事
業を活用し、地域資源(高級魚種:ハマダイ,アオダイ等や低未利用魚:イ
ソマグロ,ロウニンアジ等)を利用し、食堂メニューやお土産品の新商品開
発を積極的に行う。
・島内の各種イベント販売、物産展等の催事出展を行いつつ、既存アイテム
については周年販売を実施する。
・大和村の整備した加工施設において、開発した加工品の販売に取り組む。
⑤環境・生態系保全
・魚介類の餌や住処となる藻場の造成及び植食性魚類からの食害対策に取り
組む。
・奄美群島の環境に適し、入手可能な水産生物の放流事業に取り組む。
⑥新規就業者対策(新規漁業者の確保と定着)
・国や県の担い手対策事業等を活用し、新規就業希望者の積極的な受入を行
い漁業就業者の増加・定着に努める。
・独立に必要な漁船や漁具については、離島漁業再生支援事業の新規就業者
特別対策によるリース事業の活用を図る。また、市・町は、独立した新規漁
業者の定着化に資する支援の拡充に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 奄美漁業協同組合
住所 〒894-0513
鹿児島県奄美市笠利町外金久亀崎988-1
電話番号 0997-63-2167