浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

鹿児島県|沖永良部地区地域水産業再生委員会

沖永良部島漁業協同組合

取組概要

  • 鮮度向上による魚価向上
  • 低利用資源の加工品開発

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)

魚種

  • マグロ
  • イセエビ
  • ソデイカ
  • ウニ
  • ヒオウギガイ

浜プランの取組内容

1.魚価の向上
①情報収集による高値の市場への販売
・漁協は,日頃から情報収集を密に行うことにより,鹿児島・沖縄などから高値傾
向のある市場を探索し情報を漁業者に情報提供する。漁業者は高値の期待される出
荷先を選択することにより,島外出荷する魚種の単価を向上させる。
②鮮度向上による魚価の単価向上
・漁協は,鮮度保持処理水機器の効率的な使用を促進し,漁業者は,鮮度保持処理
を行ったマグロ類等を沖縄などの相対取引先へ出荷し,漁業収入を向上させる。
③地元での魚食普及活動による需要拡大,地産地消強化
・漁協及び漁業者は,地産地消を強化するために漁の様子を地元ケーブルテレビ等
で放送し,また地元でのイベント等により漁業や魚への関心を高め,地元での水産
物の需要を喚起する。
④漁協での冷凍ソデイカブロックの製造販売
・漁協は,ソデイカブロックを自ら加工することにより,買い支えによりソデイカ
の単価向上を図る。
2.漁獲量,利用量の増加
①餌の確保による操業機会の増加
・漁協は新たな冷凍庫に常時餌を確保し,漁業者が常時出漁できる体制を整え,操
業日数の増加により水揚量を増加させる。
②介類養殖の検討
・漁協と漁業者は,シラヒゲウニやヒオウギガイなどについて,試験養殖を行い養
殖の可能性について検討する。
③氷の確保による操業機会の増加
・知名町と漁協は,知名港に冷凍庫または製氷施設を整備する方針を検討する。
④ソデイカゲソ等の低利用資源の活用
・漁協は,加工場や冷凍冷蔵施設を活用して,現在利用率の低いソデイカのゲソや
その他の部分につき加工品を製造販売することで魚体の利用率を高め,漁業者は廃
棄していたゲソを水揚げし水揚高の向上を図る。
3.資源の保護培養
・漁協と漁業者は,シラヒゲウニ等放流魚種について,中間育成及び放流を行う。
また併せて漁協と漁業者が設定した禁漁区や禁漁期間等を守り,資源の保護を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 沖永良部島漁業協同組合
住所 〒891-9111
鹿児島県大島郡和泊町手々知名512-192
電話番号 0997-92-3427