浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

鹿児島県|薩摩川内地区地域水産業再生委員会

川内市漁業協同組合

取組概要

  • 旅館・飲食店等への直販ルート構築
  • キビナゴ加工事業強化

取組タイプ

  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)

魚種

  • キビナゴ
  • マダイ
  • ヒラメ
  • アワビ
  • カジキ

浜プランの取組内容

・ 定置網漁業者や吾智網漁業者等は、川内とれたて市場での販売や、
域内の道の駅や物産館等に漁獲した水産物を持ち込み、漁業者自らが
値付けを行い販売することで漁業者の所得向上を図る。
・ 漁業者及び川内市漁協は、県料飲業生活衛生同業組合川内支部と連
携し、域内の旅館・飲食店等への直販ルートの構築を図り、鮮度保持
など適切な処理を行って漁業所得の向上を図る。
・ マダイ等については、これまでの実績から神経絞め等は未処理のも
のに比べ平均 5%程度高値で取引されている。このため吾智網漁業者
3経営体は、技術習得した血抜き処理や神経絞めを船上で実践するこ
とで魚価向上を図る。
・ 甑島漁協の一本釣り・定置網漁業者は窒素UFB処理により鮮度を
保持し、魚価向上を図るため、消費者にUFB鮮魚を浸透させる取組
みについて検討を行い、実施する。
・ 甑島漁協は、特産品であるキビナゴを使った加工強化を打ち出し、
甑島地域全域で水産加工事業の6次産業化に取り組む。
具体的には、キビナゴ刺網漁業者(49 経営体)は、自らが設定し
ている漁獲規制や出漁規制等を徹底し、刺網漁の特色を最大限に引き
出し、大きなサイズのキビナゴを自港に水揚げする。漁協は、このキ
ビナゴを用いて、漁港より数分の距離にある漁協自営の加工場で、キ
ビナゴのフィレーマシン及びバッチ式急速フリーザーを活用し、生食
用キビナゴの商品や海洋深層水を活用したIQF及び一夜干商品を
製造し、販売活動を行う。また、夏場に生食用キビナゴを生産するた
め、冷水機の検討を行う。
・ 川内市漁協は、低価格魚を買い支え、加工して川内とれたて市場や
域内の物産館等で販売し、漁業者の所得向上を図る。また、加工業者
と連携して新商品を開発する。
・ 川内市漁協と甑島漁協は、地産地消と魚食普及の促進を図るため、
市単独事業を活用し、年間を通して毎月第 4 土曜日に「川内・甑とれ
たて市」を開催し地産地消の推進に努める。
また、市内の幼稚園、小学校、中学校及び地区コミ等に出向いて、
年間 20 箇所程度「魚の捌き方教室」を開催し魚食普及に取り組んで
いる。今後も積極的に取り組み地元水産物の消費拡大を図る。
・ 漁協は、県単事業を活用して種苗放流を行い水産資源の維持を図る。
川内市漁協においては、マダイやヒラメの稚魚放流に取り組み、甑島
漁協においては、マダイやヒラメの稚魚に加えアワビの稚貝放流に取
り組む。
さらに、甑島の漁業集落及び川内市漁協青壮年部は、補助事業を活
用する等してウニ駆除や母藻設置等を行い藻場の保全・回復に取り組む。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 川内市漁業協同組合
住所 〒899-1924
鹿児島県薩摩川内市港町6185-7
電話番号 0996-26-2011