浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

鹿児島県|喜界地区地域水産業再生委員会

喜界島漁業協同組合

取組概要

  • お魚祭りの開催
  • 地元スーパーとの連携によるPR,未利用魚・魚価安の魚の加工品販売

取組タイプ

  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • イベントの開催や出店
  • 魚食普及活動
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)

魚種

  • アオダイ
  • ヒメダイ
  • サワラ
  • キハダ
  • クルマエビ

浜プランの取組内容

1 漁場の整備と資源保護
・漁協と漁業者は持続・安定的な漁業生産を目指して喜界島沿岸にサワラ、
シビ、カツオ等を対象とした簡易型中層浮魚礁を設置して漁場を造成す
ることを検討する。
・県漁業調整規則や奄美大島海区漁業調整委員会指示に従い、水産資源の
保護に努めるとともに、スジアラ等の種苗放流を行い水産資源の回復・
増大を図る。
2 魚食の普及・販売促進
・漁協は漁業者と協力して、地元で獲れた鮮魚の直販体制を整え、販売を
開始する。
・漁協と漁業者は低利用となっているムロアジの販売に関して検討する。
・漁協と漁業集落は引き続き離島漁業再生支援交付金事業等を活用し、お
魚祭りを開催し地元消費者に向けて魚食の普及を推進するとともに集
客イベントの実施を検討する。
・漁協と漁業者は鮮魚店や地元スーパー等と地元販売について協議すると
共に、連携して PR 活動を行い、魚価向上及び取扱量の増大を図る。
・漁協青年部は地元の小中学校において喜界島の水産業の紹介や捌き方教
室などの出前授業を実施する。
3 施設・設備の整備
・漁協と漁業者は高鮮度で安心安全な水産物の水揚・出荷を行うために、
超低酸素水生成機器等の導入について検討を開始する。
・漁協と漁業者はムロアジの蓄養施設に関して検討を開始する。
・漁協と漁業者は島外出荷拡大のために、出荷コンテナの整備に関して検
討する。
4 加工品開発
・漁協は漁業者と協力して、ソデイカの下足等の未利用魚の活用や、大量水
揚時のサワラ、シイラのように価格が安い魚種を利用して、消費者のニ
ーズに合うような加工品の開発のために試作を行う。
5 新規就業者対策
・漁業の新規就業者を確保するため、漁協及び漁業者は町・県や漁連と連
携して、漁業就業支援・漁業体験等の担い手育成確保対策に取り組み、
漁業就業希望者への情報提供や各種研修への参加呼びかけにより、意
欲的な人材を確保し育成に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 喜界島漁業協同組合
住所 〒891-6202
鹿児島県大島郡喜界町湾2967
電話番号 0997-65-0249