浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

鹿児島県|鹿屋地区地域水産業再生委員会

鹿屋市漁業協同組合

取組概要

  • 底びき網漁獲物の冷凍販売
  • 計画的な出荷体制の構築

取組タイプ

  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 養殖の生産規模拡大

魚種

  • ブリ
  • カンパチ
  • ヒラマサ

浜プランの取組内容

①計画的出荷体制の構築
A.養殖カンパチの年間通しての安定出荷及び体制の維持
漁協は,養殖業者と連携して,各養殖業者が養殖しているカンパチ等のサイズや尾数を全体的に把握する一方,消費地の需要動向の把握に努める。各養殖業者は,漁協の指導を踏まえつつ消費地からの需要に応じた計画的な出荷を行い,もって出荷時期の集中等に起因した価格低下を抑制するべく,これら出荷体制の構築・維持に向け漁協と協議等を行う。
B.養殖カンパチの契約販売の実施
養殖業者は,安定価格が見込める契約販売への一部シフトを検討するにあたり,漁協を窓口として販売先との協議を行い,もって価格交渉力の強化を図る。
C.新規養殖魚種の導入
現在主体のカンパチ,ブリ,ヒラマサの一部を,カワハギ等の新たな養殖魚種に転換することにより,新しい販路の開拓が期待
できるとともに,主要魚種の魚価低迷時期に出荷することにより,主要魚種の単価低下分を補うことが期待されるため,導入に向けた協議を養殖業者と漁協で行う。
D.底びき網漁獲物の冷凍販売
最盛期の8月~10月のエビ類(ナミクダヒゲエビ,ヒメアマエビ等)を,漁協が買い上げ冷凍保存し,漁獲量が少なく単価アップが期待できる 11 月~2月に出荷できる体制を検討するために,漁協と底びき網漁業者で協議を行う。
②付加価値向上
A.養殖カンパチの高次処理等
漁協は養殖業者と協力して,需要が多く,売価の高い「ロイン」などの処理を漁協加工場で一元的に行い,これらを漁協として計画的に出荷する。また,そのために必要な加工機器を整備すると
ともに,製品のロット数,出荷時期等に係る需要に対応した対象魚の集荷及び製品の出荷に努める。
B.養殖カンパチ加工残渣の有効利用
漁協と養殖業者は,養殖カンパチのフィレやロイン加工処理で
発生する残渣のうち,あらは食堂にて引き続き利用するととも
に,加工品開発の検討を行う。
また,中骨から採れる中落ちをナゲットや餃子などの加工品の
原料として食品加工業者へ提供するとともに,学校給食などの食
材としての新たな販路の開拓を行う。
C.加工施設整備
漁協は,漁協加工場に平成 28 年度に導入した血合い・ヌメリ
取り機(洗浄機)を利用し,フィレやロイン加工にかかる作業の
効率化と生産原価の低減に努める。また,フィレやロイン等の生
産量の増加や効率化に必要な機器や設備等の整備や,高品質な冷
凍品を製造するための超低温冷蔵庫等の導入について検討を行
う。
D.新たな加工品の開発
漁協は,販売先との商談や各種関連イベントへの参加の機会等
を通じ,新たな加工品のニーズの把握に努めるとともに,これら
機会を通じて得た情報等をもとに,年間の漁協加工場の稼働状況
を勘案しつつ,同施設の有効活用を図る観点からも,同漁協加工
場にて新たな加工食品の開発を行う。
③戦略的販売体制の構築
A.養殖カンパチの海外輸出
養殖カンパチ・ブリの輸出を促進するため,漁協・養殖業者会
は行政と協力しながら,シンガポールや中国,インドネシア,米
国等での商談会等に参加するとともに,輸出関係バイヤーなどと
協議し,輸出先のニーズの把握に努め,海外輸出の拡大を検討す
る。
B.販路拡大や新たな販路創出のためのイベント開催や消費地での
販売促進
漁協と養殖業者は,販売促進活動の一環として,地元や他県に
てカンパチのつかみ取り等のPRイベントを開催するとともに,
フェア等にも積極的に参加し,鹿屋カンパチに対する認知度を高
め,もって需要の喚起・向上を図る。
④ブルー・ツーリズムの促進
A.漁業体験(餌やり体験等)の充実
漁業者や漁協は,漁業体験等を増やしていくなどし,交流人口
増による漁業外収入の向上に努める。また,行政機関などと漁業についての認知を高めるための方法
について協議を行っていくとともに,小学生や中高生の視察研修
や職場体験学習等を進んで受け入れ,若年者の魚離れの改善に努
める。
B.安全・安心な漁業体験の充実
漁協は,増加する交流人口に対応するため,安全に漁業体験を
行えるように計画的な安全備品・設備の整備を行い,顧客ニーズ
に対応する。
⑤漁場環境保全と水産資源の維持増大
A.藻場の保全・造成
漁業者は,ウニ駆除活動を行うとともにワカメやヒジキ,アマ
モなど海藻類の増殖など藻場保全・藻場造成に努める。
B.種苗放流
漁協は,マダイ・ヒラメの種苗放流を行う。
C.魚礁設置
漁協は,補助事業等を活用し共同漁業権区域内に魚礁を設置す
る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 鹿屋市漁業協同組合
住所 〒891-2321
鹿児島県鹿屋市古江町7468
電話番号 0994-46-3111