浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

沖縄県|宮古島漁協地域水産業再生委員会

宮古島漁業協同組合

取組概要

  • モズク原藻単価の向上
  • 活け締めによる鮮魚の高付加価値化

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 宣伝・広告

魚種

  • モズク
  • アーサ
  • パヤオ
  • マチ
  • タイ

浜プランの取組内容

① 鮮魚の高付加価値化
 漁協及び潜水器・素潜り・一本釣り漁業者は、講習会や勉強会等を通
じて、活け締め技術の取得・向上を図り、島内外での鮮魚販売価格の向
上を目指す。
 また、漁協は、活け締め等による鮮魚の高付加価値化や活魚生け簀の
整備等により、鮮魚のブランド化を図るため、ブランド基準やタグ導入
について検討する。さらに、漁業者とともにブランド化した鮮魚の認知
度向上に向け試験出荷を行うとともに、単価向上を図るための改善策を
漁業者間で検討する。
② 鮮魚の島外出荷量の増加
 漁協は、素潜り・潜水器・漁船漁業者と協力し、ブランド化した鮮魚
の一部を魚価の高い島外市場へ出荷することを目指し、県漁連等からの
情報収集により、宮古島産鮮魚を取り扱っている、または、離島産鮮魚
に興味を持っている島外の居酒屋等の調査を行う。
③ モズク原藻単価の向上及び水揚量の増加
 漁協及びモズク生産者は、生産者会議での勉強会に参加し、他地区の
モズクの養殖状況や取引状況の情報を得るとともに、収穫前のサンプル
確認、水揚げ時のモズクの色や熟度に関する品質管理基準の徹底遵守を
図り、原藻買い取り単価の1円引き上げを目指す。
(平成28年度:原藻単価1円/kg引き上げ 単価111円、所得0.7%向上)
④ アーサ水揚量の増加
 平成27年度に新たに整備するアーサ加工場の稼働によって加工処理
能力が拡充することから、アーサ生産者は、特定区画漁業権内での漁場
の使用方法を見直し、有効活用を図ることで養殖面積の増加を図るとと
もに、基準年の養殖網枚数(122枚)から一人あたり20枚増加させ
る。
(平成28年度:網枚数一人当たり20枚、5名計100枚増で、所得16.4%向上)
⑤ 水産物鮮度保持施設の整備
 漁協は、モズクや半熟モズク及び鮮魚の一部を一定期間保存するため
の冷凍保管施設の整備について、平成30年度の取得を目指し、漁業者
を始め宮古島市等の関係機関と協議を開始する。また、宮古島地区産地
協議会(仮称)を立ち上げ、基本計画の策定及び設備費用の支援につい
て国、県及び宮古島市と調整を行う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 宮古島漁業協同組合
住所 〒906-0008
沖縄県宮古島市平良字荷川取593-5
電話番号 0980-72-2029