浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

沖縄県|伊江村地域水産業再生委員会

伊江漁業協同組合

取組概要

  • マグロの鮮度保持
  • 加工品のPR・販路拡大

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 宣伝・広告

魚種

  • ソデイカ
  • マグロ
  • モズク

浜プランの取組内容

【漁業収入向上対策】
1 主要漁獲物の高付加価値化による単価向上
①漁協は、県内市場での取引価格の情報収集に努め、高値が期待される出荷
先情報を漁業者に提供する。漁業者は、漁協から提供された情報をもとに
出荷先を選定して出荷し、島外出荷する魚種の単価を向上させる。
②漁協と漁業者は、漁獲物の県外出荷先の開拓、販売方法の検討、出荷試験
を行う。試験結果等を踏まえ、最適な出荷先、方法を絞り込む。
③漁協と漁業者は、これまでの漁業者ごとの魚価を整理・比較し、全体会議
において魚価向上方法を検討する。
④漁協は、ソデイカ漁業者との協議及び荷捌き施設設計の参考とするため、
ソデイカ出荷先から鮮度保持方法や操業日数による鮮度の違い、求められ
るソデイカの衛生管理方法について聞取る。
2 漁場整備及び漁場環境の保全
①村と漁協は、これまで設置した浮魚礁(村 2 基、漁協 5 基)を維持する。
漁協と漁業者は、新たな浮魚礁の整備に向けた適正地調査を行い、設置位
置を選定する。
②漁協と漁業者は、漁場環境の保全・再生のため、移植や食害生物の除去に
よるサンゴ礁の保全活動を行う。また、藻場回復を目指し、移植の方法を
検討する。
3 養殖業の推進
①村と漁協は、伊江魚類養殖場背後地に、スジアオノリ等陸上養殖場施設整
備を開始する。漁協は、高知大学と阿波市場の生産技術指導に基づき、試
験養殖を継続する。
②漁協と漁業者は、海上や陸上で養殖可能な有用魚介藻類の種類等につい
て、高知大学、阿波市場、沖縄県水産海洋技術センター普及指導員(以下
「普及員」という。)と意見交換を行う。
4 観光漁業の推進
・漁協と漁協観光部会は、民家体験宿泊で来訪する修学旅行生を対象とし
た釣り筏等のモニタリングを継続するとともに、アフターコロナを見据え
た漁業体験プログラム開発について協議する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 伊江漁業協同組合
住所 〒905-0503
沖縄県伊江村字川平498
電話番号 0980-49-2035