沖縄県|八重山漁協地区地域水産業再生委員会

八重山漁業協同組合

取組概要

  • 鮮度保持・漁獲物の商品価格の向上
  • 衛生品質管理による付加価値向上

取組タイプ

  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)

魚種

  • マグロ
  • イカ
  • マチ
  • モズク

浜プランの取組内容

① 水揚制限の緩和に伴う水揚量の増加
・漁協は、養殖モズクの目標生産量を確保するため、ゴールデンウィーク時
の貨物船運休に伴う収穫量制限の緩和への取組みとして、石垣市より「地域
コールドチェーン実証業務」の委託を受け、冷凍コンテナ(20 基)をリース
し、緩和可能量の実証を行う。
② 鮮度保持・漁獲物の商品価格の向上
・竹富町は、漁獲物の鮮度保持、高付加価値化、販売機会の向上による漁業
者の安定した所得を目指すため、西表漁港への製氷・貯氷・冷凍施設の整備
について関係機関と協議し、実施設計・整備を行う。
・漁協は、石垣市が実施する「地域コールドチェーン事業」に参加し、マグ
ロ類、及び同様にマチ類、イカ類を対象とした(仮称)沖合情報の共有シス
テム導入に向けた検討を行う。
・漁業者は、「地域コールドチェーン事業」において入港前の漁獲情報の提供
に協力し、出荷作業時間の短縮に向けた検討に参加する。
・漁業者は、マチ類についての船上活締め、血抜き等による鮮度保持技術に
関するこれまでの取組を検証し、解決すべき課題について整理するとともに、
さらなる技術向上に必要な情報収集を行う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報