沖縄県|浦添宜野湾地区地域水産業再生委員会

浦添宜野湾漁業協同組合

取組概要

  • 未利用資源の有効活用と地産地消
  • 観光プログラムの展開

取組タイプ

  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 衛生管理の徹底
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 学校給食への供給
  • 宣伝・広告

魚種

  • ソデイカ
  • マグロ
  • ウミブドウ
  • キンメダイ
  • ウニ

浜プランの取組内容

(1) 鮮度保持技術の向上
・ 漁協及び漁業者は、船上における衛生管理及び温度管理の質を高める
ため、冷凍設備や窒素ナノバブル海水装置及びシークーラー等の導入
を検討するため、必要機材の情報収集を行う。また、漁業者は、船上
血抜きの徹底や神経締め等を行うことによる更なる鮮度の向上を図る
ことで、魚価の向上を図る。
(2) 製氷能力向上のための製氷施設及び冷凍冷蔵庫の新設
・ 漁協は、令和6年度に製氷施設及び冷凍冷蔵庫を新設させるため、当
該施設の建築工事に着手する。
(3) 地域ブランド商品の開発及び普及
・ 漁協及び漁業者は、当地区で水揚げされる水産物を地域の産業まつり
等でPRするため、水産物の無料配布や水産物の販売会を行うことで、
地域の認知度を向上させ、消費拡大を目指す。
・ 漁協は、各水産加工品の取引量増を図るため、平成 31 年度から開始し
た浦添市、宜野湾市におけるふるさと納税の返礼品(冷凍ソデイカ短
冊等)の取引増に向けた検討を行う。
・ 漁協は、県内向けキンメダイを買い取り、加工業者と連携して冷凍フ
ィレ加工を行い、販売することで、魚価の安定化を図る。
・ 漁協は、地区内の学校給食センターに対し、食害ソデイカのサンプル
提供を行い、新たな販路の構築に繋げる。
(4) 新規養殖業の検討
・ 漁協は、沖縄県水産課と調整し、当地区におけるウニ小割式特区の敷
設を完了させる。また、ウニの海面養殖に向けた情報収集を行うため、
沖縄県水産海洋技術センター普及指導員(以下「普及指導員」という。)
と意見交換を行い、試験養殖を行う。
(5) 観光プログラムの展開
・ 漁業者は、海ぶどう養殖施設内において、地域の観光協会等が行う観
光者及び修学旅行生向けの観光プログラムの一環として行う海ぶどう
の摘み取り体験を受けることで、漁業所得の安定化を図る。
(6) 漁業後継者対策
・ 漁協は、漁業担い手確保緊急支援事業を活用し、HP やパンフレット
等の募集で新規就業者の確保に取組むとともに、漁業現場での研修制
度等を通じて当該者の技術の習得を支援し、新規漁業者の確保・育成
を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報