浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

沖縄県|浦添宜野湾地区地域水産業再生委員会

浦添宜野湾漁業協同組合

取組概要

  • 神経締め等鮮度保持技術の普及による魚価向上
  • 遊漁船を活用した観光プログラムを展開

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 魚礁の設置

魚種

  • ソデイカ
  • マグロ
  • ウミブドウ

浜プランの取組内容

1 鮮度保持技術の普及
漁協は、衛生管理を徹底するとともに、4 月とソデイカ漁解禁前の 10 月
の年 2 回、ソデイカ、マグロ、潜水器及び一本釣等の漁業者を対象に、血抜
きや神経締め等鮮度保持に係る技術講習会を開催し、鮮度保持技術の普及に
取り組み、魚価の向上を図る。
2 製氷能力向上のための製氷施設改築及び冷凍冷蔵庫の増設
漁協は、牧港漁港の既存製氷施設改築と製氷機及び冷凍冷蔵庫増設につ
いて、平成 32 年度着工に向けて協議を行い、基本計画書を策定する。
3 地域ブランド商品の開発
漁協は、ソデイカ等を原料とした加工商品の開発に取り組むとともに、
浦添市商工会議所、宜野湾市商工会及び観光協会と連携し、販路確保のため
の調査を行う。
4 水産物高鮮度保持機器(海水流動製氷機)の導入
漁協は、高鮮度保持を目的とした小型製氷機器(海水流動製氷機)の設
置について浦添市及び宜野湾市と協議を行う。
4
5 浮魚礁等の敷設
漁協は、マグロ類の安定的な水揚げを確保し、漁業所得の向上に繋げる
ため、浮魚礁敷設に必要な漁場の調査及び費用の検討等を行う。
6 観光プログラムの展開
(1)海洋観光プログラム
漁協は、組合員の漁船を観光者向けの遊漁船として使用できるかについ
て観光協会等関係機関と協議を行う。
また、海洋観光プログラムを策定し、海洋観光資源の調査を行い、海洋
観光資源の中で、地域企業や観光協会と対応可能な漁業観光の協議を行う。
(2)体験型観光プログラム
漁協は、観光者を対象に組合員の指導によるハーリー体験や陸上施設内
のサンゴや海洋生物、海ぶどうの養殖施設観光見学会等のプラン策定等を行
う。
7 漁業後継者対策
漁協は、漁業者の確保及び育成を図るため、小学生を対象とした社会科
見学(海ぶどう施設)や中学生を対象とした職場体験学習への取り組みを行
う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 浦添宜野湾漁業協同組合
住所 〒901-2131
沖縄県浦添市牧港5-22-2
電話番号 098-877-6600