浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

沖縄県|名護地域水産業再生委員会

名護漁業協同組合

取組概要

  • 浮漁礁漁場の整備、モズク養殖の生産向上
  • ソデイカを用いた地域特産加工品の生産

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 魚礁の設置

魚種

  • マグロ
  • ソデイカ
  • イルカ
  • モズク
  • ミズン

浜プランの取組内容

1 浮魚礁漁場の整備
漁協とマグロ一本釣漁業者は、令和元年度に離島漁業再生支援金を活用して設置したパヤオ利用
の漁獲高を検証し、新たなパヤオの整備に向けて協議を開始する。
2 モズク養殖の生産向上及び後継者確保
生産者は、沖縄県もずく養殖業振興協議会の講習会等に参加して情報共有や生産技術の向上を図
る。また漁協は、漁業就業フェアー等へ積極的に参加し、もずく養殖の新規就業者の確保に取り組
む。
3 鮮度保持および付加価値の向上
漁船漁業者は、沖縄県水産海洋技術センター主催の活き〆、神経締め、血抜き等の講習会を受け、
習得した技術を実践することにより、市場に供給する水産物の魚価の向上を図る。
4 流通・加工体制の整備
(1)漁協とイルカ漁業者は、イルカの流通・魚食普及に向けて協議を開始する。
(2)漁協は直販所運営委員会と連携して、本直販所で提供する食事について、低利用魚(ミズン)
や低利用部位(ソデイカ等のゲソ)を活用したメニューの開発に取り組む。1 年目は、単価が
若干高い直販所向け出荷量を、全体の 10%(基準年)から 12%に拡大することを目標とする。
5 地産地消の推進
漁協は直販所運営委員会と連携し、名護夏まつりや名護桜まつり等のイベントに合わせて、地元
住民や観光客へ地域水産物(マグロ類、イルカ、モズク等)を PR するとともに、鮮魚販売や食事
の提供を行う。
漁協及び漁業者は、スジアラ(あかじん)及びシロクラベラ(まくぶ)の体長制限を継続する
(現在は沖縄海区漁業調整委員会指示となっているが元々は漁業者による自主的な措置)。また、
小型定置網について、自ら策定した資源管理計画(休漁期間の設定を含む)に基づく自主的な資
源管理を実施する


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 名護漁業協同組合
住所 〒905-0013
沖縄県沖縄県名護市城3-1-1
電話番号 0980-52-2812