浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

北浦漁業協同組合

北浦地区地域水産業再生委員会

フィッシュポンプを使用した漁船の導入で高鮮度、省力化!

~安定的な経営で漁業所得向上~

宮崎県の北東部にあり、最北は大分県と隣接している延岡市北浦地区。まき網漁業においてフィッシュポンプを搭載した省力化漁船を導入。高鮮度化による魚価向上やコスト削減で漁業所得を向上させ、地域の活性化に寄与し、水産振興への意識を高めた。経営の安定化に取り組んだ北浦地区地域水産業再生委員会の取組をご紹介!

目次

豊かな海と生きる北浦

 宮崎県延岡市の最北東にある北浦町。黒潮の恩恵をうける豊かな日向灘に面し、漁獲量日本一を誇るウルメイワシをはじめ、型がよくて活きのよい魚介類が水揚げされ、養殖業が盛んに行われる漁業の町だ。また、日豊海岸国定公園の中にあり、海岸線が美しい。そんな北浦にある下阿蘇ビーチは、環境省が定める『全国快水浴場百選・海の部特選』に九州で唯一選ばれている。

まき網漁業が地域の大切な産業

 昔から漁業が盛んでイワシ、アジ、サバなどを漁獲するまき網漁やカンパチなどの魚類養殖が行われてきた。しかし漁業者の減少や高齢化などの問題や、近年の燃油価格の高騰、養殖魚の餌料価格の高騰などで厳しい状況である。そのような中で、活魚を中心としたまき網漁の構築を図るなど、魚価向上の取組に力を入れている。まき網漁の水揚げは、同地区全体の漁獲金額の大部分を占めており、漁村地域の雇用の受け皿を担っている。

フィッシュポンプを活用した魚価向上

漁業所得を向上させるためには、コスト削減に向けて各種の取組を継続するとともに、魚価向上のための対策が必要になっていた。
同地区では、まき網漁業で漁獲されたマアジの中から、一定の水準をクリアしたものを宮崎県水産物ブランド認証品の「北浦灘アジ」として出荷していた。しかし、近年はマアジの漁獲量が減少しているため、北浦灘アジ以外でも魚価向上のための高付加価値化が求められていた。そこで、平成30年よりフィッシュポンプを装備した網船を導入し、漁獲物の高品質化に取り組んだ。これにより、三角たもの使用時に生じる魚同士のスレの回避。フィッシュポンプを使用した漁獲物と、使用していない漁獲物の魚価を比較し、フィッシュポンプを使って水揚げした魚の単価が向上する効果が認められた。この結果を受けて、フィッシュポンプを使用して水揚げした魚が高品質であることを同業漁業者や市場の関係者にPRし、フィッシュポンプの普及促進を図った。

効率的な操業に取り組む

魚価向上の効果以外にも、既存の水揚げ方法と比べて作業時間が約2分の1になり、漁労時間の短縮につながった。フィッシュポンプを搭載した省力化漁船の導入は、省人化による人件費の削減や後継者不足の問題解消にも貢献した。まき網漁業におけるフィッシュポンプの導入は、地区内の他の経営体にも採用され、地元の養殖業者や加工業者に良質な餌料や原料を供給することにもつながった。この他、県水産試験場が開発した「海の天気図」システムを用いて、出船前にスマートフォンやタブレットから海況を確認できるようになり、ICT(情報通信技術)を活用した操業の効率化を実現。また、県からブランド認定を受けている「北浦灘アジ」のほか「ひむか本サバ」の販売促進にも注力し、資源管理や漁場環境の保全などにも努めている。
地元の基幹漁業を守る熱い北浦地区地域水産業再生委員会の今後の取組にも注目していきたい。

関連リンク