浜プランの取組地区数
5
8
8
地区
※2024年3月末時点
浜プランの取組地区数
5
8
8
地区
※2024年3月末時点
獲った魚を大事に売る!
朝市開催・量販店直販ルートの取組!
目の前にある課題に対して、適切な対策を打つことは商売の基本とも言えるが、その難しさも同時に語られるところだ。山口県漁業協同組合の中堅・若手漁業者たちによる朝市の...
山口県漁業協同組合
沿岸の食材を、内陸部へ!
直売店を核にした「販路開拓」戦略
地産地消が重視される中、様々な事情で地域での販売見込みが立たない場合、外へのルート開拓は避けては通れない道だ。だが、単純に地区を変えて販売するだけでは、利益を生...
山形県漁業協同組合
「全体効率」の都市圏漁業!
「施設の集約」と「入札制度」で地域活性!
どのような漁業でも求められる効率性。漁の仕方、水揚げ方法、出荷体制など、改善するポイントは多く考えられるが、大阪・泉州地区で取組まれた広域浜プランは、地域全体で...
大阪・泉州広域水産業再生委員会
「三方よし」の浜プラン!
ご当地グルメで、地域を再生!
高齢化や過疎化に喘ぐ漁村を復活させるために開発された「ご当地グルメ」。食材に妥協が許されないことは確かだが、地域を再生させるために本当に必要なことは、「意識改革...
小泊漁業協同組合
アカガレイの本当の美味さを!
「漁師の味」と「協力」がもたらした、新たな魚の価値!
多くの漁業者が目指す魚価の向上。「付加価値をつける」ことが糸口であることは想像できるものの、具体的に何を進めればよいかは不明確であることがほとんどだ。京都府漁業...
京都府漁業協同組合
「浜の活力再生プラン」(通称「浜プラン」)は、2014年に始まった、水産業の活性化のための改革の取組です。地域によってさまざまに異なる水産業・漁業を振興させることを目指して、それぞれの漁村や地域(=「浜」)の現状に合わせて考えられた取組計画を「浜プラン」と呼びます。
浜プランは、漁業者や市町村を中心に組織された「地域水産業再生委員会」が、課題・計画・目標を見据えて立案します。
その大目標は、「漁業所得の10%アップ」。収入を向上させる取組、コストを削減する取組など、多種多様な具体的なプランが実践されています。
浜ごとに策定される浜プラン。浜の数だけ課題があり、取組が行われています。大きくは以下のような取組が全国の浜で取組まれています。
<収入向上の取組>
高鮮度出荷・加工品開発、直販・輸出など
<コスト削減の取組>
省エネ機器の導入・協業化・船底清掃の取組実施など
浜プランは、「地域活性化のための処方箋」です。
各地域が抱える課題に対し、漁業者と市町村がタッグを組んで自ら考えた解決策を実践することに、浜プランの本質があります。漁業や水産業の改革によって地域全体を元気にすること、「地域創生」に貢献することが、それぞれの浜プランの役割です。
付加価値向上 | 生産・流通 | 外食・観光 | 消費拡大 | 計 | 参考 各地の浜プラン | |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道地区 | 32 | 16 | 7 | 33 | 北海道 | |
東北地区 | 62 | 31 | 3 | 22 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県 山形県、福島県 | |
関東地区 | 70 | 40 | 16 | 13 | 茨城県、千葉県、東京都、神奈川県 | |
北陸地区 | 24 | 12 | 4 | 19 | 新潟県、富山県、石川県、福井県 | |
東海地区 | 23 | 19 | 13 | 14 | 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 | |
近畿地区 | 30 | 11 | 10 | 33 | 滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県(日本海側)、 兵庫県(瀬戸内海側)、和歌山県 | |
中国地区 | 32 | 10 | 15 | 44 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 | |
四国地区 | 40 | 53 | 5 | 75 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 | |
九州・沖縄地区 | 73 | 59 | 41 | 67 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 | |
計 |